fc2ブログ

うるしの常三郎スタッフブログ

京都の漆器専門店 [ うるしのツネさぶろう ] のブログです。  

2014.10.12.Sun

輪島・加賀 「海と山と」


こんにちは 京都うるしの常三郎です。


石川県に行ってきました。

DSC01917_20141012113332ad9.jpg
輪島港のヨット



輪島で今回訪ねたのは、

指物という角物をつくる木地師さんの工房です。

工房にお邪魔するのは 常三郎さんも15~6年ぶり。

寺院に納める猫足の台や、御さい銭箱などを制作していました。

ワタクシは初めての訪問でしたので、

いきなりカメラを持ち出すのは失礼かと・・・・。

いつか写真入りで紹介できたらと思っています。



というわけで ・・・ 能登輪島の海
DSC01921_2014101211332707f.jpg



次に急ぎ足で、加賀温泉郷 ロクロの里へ。

こちらはおなじみの木地師さん達が

ロクロを使って丸い椀や盆を挽いている里です。




DSC01936_20141012113330f07.jpg
深い渓谷に架かる「こおろぎ橋」



自動車も通れる橋ですが

加賀温泉街の中にあって、この静けさ。



DSC01933.jpg



ほどなく紅葉が美しく色づくことでしょう。



DSC01927_20141012113328963.jpg



今回は漆器の産まれる街 輪島と加賀の海と山の景色を、

散策風につづってみました。







公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村
2014.09.27.Sat

大阪天満橋にて


こんにちは 京都うるしの常三郎です。


大阪に行ってきました。

京阪天満橋駅ではこんな光景に遭遇!!



DSC07444.jpg



さて、それはさておき ・・


天満橋南詰から対岸をながめると、

桜の通り抜けで有名な、

大阪造幣局桜並木を見渡すことができます。




DSC07441.jpg



おしゃれな外輪船
DSC07443.jpg



観光船が悠々と行き交うさまは、

水の都 大阪らしい光景です。




DSC07442.jpg



さて、一枚目の写真の種明かし!!

大勢の舞妓さんが乗っていたのは、

京阪電車のPRポスターでした。



DSC07447.jpg


よろしゅう  おたのもうします 






公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村
2014.07.10.Thu

☆ 二日連続の酒盛り 


http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。



こんにちは 京都うるしの常三郎です。


9日水曜日 東京ビックサイトでトレンド勉強のため上京

た~くさん 歩いた・歩いた!!

おしゃれを捨ててスニーカーで出掛けたのは正解でした。


DSC01394.jpg


夜 台風の影響で雨が降る中 ・・・・


DSC01405.jpg


この日もなんと酒盛り


ハーフ&ハーフ の 大・中・小
DSC01400.jpg


こんなレトロなビアホール

〔ビヤホールライオン銀座七丁目店 〕 


DSC01399.jpg


1934年開店で、なんと今年80周年だそうです。


DSC01401.jpg


DSC01398.jpg 高い天井の広い空間が、不思議な雰囲気



現代では珍しくないお手洗いの陶器の洗面台も、

昔からあったなんて。

「 ヤ~おしゃれ! 」 と

酔っぱらいのおのぼりさんワタクシメには

只々 まぶしく映ったのでした。


DSC01403.jpg





http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。


公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村
2014.03.05.Wed

☆ ナント!! 収縮する使い捨て箸


http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。



こんにちは 京都うるしの常三郎です。


新幹線のお昼・・・手毬ずしのお弁当


DSC06803.jpg


ところで、

このお弁当に付いていた お箸がちょっと気になりました。

このアップの部分を見てください
 ↓


DSC06804.jpg


ナント!!

柳の木とプラスチックを組みあわせた収縮できる箸



DSC06806.jpg
左 伸ばしたところ ・ 右 縮めたところ


お箸を商う者として

「 使い捨てのお箸に、このこだわりは何なのだ (^_^;)// 」

という出来事でした
 まる




http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。


公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
2014.01.28.Tue

☆ 伯母のこと


http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。



こんにちは 京都うるしの常三郎です。


先週末亡くなった伯母の

通夜と葬儀のために東京に行ってきました。


曇り空ながら、新幹線の中から富士山がはっきりと見えていました。

富士山


伯母は享年八十九

太平洋戦争時代、日本赤十字の従軍看護婦として

ジャワ・スマトラで戦地の看護に従事しました。


現代にはなかなかいない厳格な人で、

筋が通らなければ、頑強な男性をも震え上がらせる気迫がありました。


私は学生時代伯母の庭にある 小さな離れに下宿させてもらって

毎日身近に接しておりましたので、

若い頃には「怖いおばさん」というイメージばかりが ありました。


でも

この歳になって気づかされるのは、

伯母の苦言は実に端的で、短いことばの中にある私へのアドバイスは

人生のあちこちで役立っているということです。


大観富士
                     横山大観 < 朝陽霊峰 部分 >


はたして今の私が、

伯母が認めてくれる人生を歩んでいるのかどうかはわかりませんが、

若い人に対して優しいだけではなく、

厳しくとも愛情あるアドバイスができる大人になりたい

と感じるお別れの旅でした。







http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。


公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村

 | HOME |  OLD »