fc2ブログ

うるしの常三郎スタッフブログ

京都の漆器専門店 [ うるしのツネさぶろう ] のブログです。  

2014.05.23.Fri

☆ イッピンの〔欅薄挽き銘々皿】・・届くのが楽しみ!!

http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。



こんにちは 京都うるしの常三郎です。

今年も新緑の季節に、いつもの木地師さんを訪ねました。

以前NHK 「 BSプレミアムイッピン 」 で

薄挽き銘々皿の制作風景を紹介された あの方です。

その時のブログはこちらをクリック ↓ 
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-date-20140212.html

玄関前では、珍しい 【 あぶみ草 】 がお出迎え

DSC01100.jpg


朽ちていた丸太が、今では素敵なプランターになっていました。

DSC01104.jpg


招かれた仏間では木地師さんが、薄挽き皿のお話を熱く語ってくださいました。

DSC01116.jpg



薄~いお皿を光に透かせば・・・・ほらこのとおり!!

「呂の着物のようでしょ。」 と木地師さんの奥さま。

なんて上品な表現でしょう。


DSC01111.jpg


木地師さんの提案で、

「 銘々皿は、拭き漆五枚・さらに木地のままで一枚 」 

この六枚を1セットにして届けてくださることになりました。


DSC01114.jpg
                      座卓に並べた薄挽き皿


今から 届くのが楽しみです。



DSC06975.jpg

NHK番組 [ イッピン ] の画像 

DSC06958.jpg





http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。


公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村
2014.02.14.Fri

☆ イッピン! 千筋を挽く 木地師さん


http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。



こんにちは 京都うるしの常三郎です。


先日のNHK BSプレミアム[イッピン]


前回のブログに引き続き、もうひとつ嬉しかったことがあります。


欅千筋茶筒
                               うるしの常三郎の欅千筋茶筒



当店の欅千筋茶筒 を挽いてくださっている 木地師さん が、

紹介されていたことです。



DSC06935.jpg



DSC06930.jpg



とてもシャイな木地師さんですが、

一度ロクロの前に座ると、その腕前はすばらしい!!



DSC06927.jpg




DSC06925.jpg



一本一本ロクロで挽き出した千筋の技

特殊な機械で測っても 

「 ほぼ同じ間隔と、同じ溝の深さ 」 
に驚かされました。



DSC06934.jpg



この細密な 千筋 は、

卓越した技 を持つ職人にのみ、可能な特別なものなのです。



DSC06933.jpg



この日本の誇るべき職人さん達の作品を、

私達のお店で皆様に紹介できることを、

とても 嬉しく・誇らしく  そして、 とてもありがたく感じます。



欅 千筋茶筒
うるしの常三郎の欅千筋茶筒(大きさ三種)




http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。


公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村
2014.02.12.Wed

☆ みました逸品!イッピン! 欅 薄挽銘々皿


http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。



こんにちは 京都うるしの常三郎です。

2月11日 NHKのBSプレミアム 

午後7時30分からの [ イッピン ] みました!

「 薄挽皿制作のようす」に加え、

いつもお願いしている もうおひとりの職人さんの技も紹介されていて、

私達いっきにテンションUP!


DSC06947.jpg



本日は、おたよりで知らせていただいた

「 欅 薄挽銘々皿 」の放送内容からお伝えします。

DSC06975.jpg



お仕事の時は、うしろ前のキャップが <トレードマーク>

女優 加藤夏希さんと笑顔でお話・・・

DSC06966.jpg



お皿は最初底から挽きます。

DSC06958.jpg



次に皿の内側を挽いて・・・・

DSC06968.jpg



ここまで薄くなってもまだまだなのだそうです。

DSC06955_20140211223054c79.jpg



限界まで薄く・・・・

DSC06960_201402120858293d3.jpg



DSC06969_201402120858318a1.jpg



少しの手の揺れでも、薄いお皿に穴を開けてしまうので、

固定して使える こんな形のノミも手作りしてるんでって。

DSC06967.jpg


電気の光に透かすと・・・・ここまで薄く。

DSC06971.jpg


この番組で印象的だった表情は、

いつもおなじみの、やさしい笑顔 と

DSC06974.jpg


お仕事中の、ロクロ第一人者の 面構え でした。

DSC06970.jpg


この次お会いした時は、

撮影中のエピソード たくさん聞かせてくださいね 




http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。


公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村
2014.02.10.Mon

☆ ハガキ 薄挽銘々皿の製作取材


http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。



こんにちは 京都うるしの常三郎です。


いつもお世話になっている木地師さんから

ハガキが届きました。


DSC06898.jpg


春に山菜採りに連れて行ってくださった、あの優しい笑顔の・・・。


DSC04705.jpg


お家に伺うと、面白い木の話を聞かせてくださる・・・

そう、あの方です。


DSC06437_20140210214251332.jpg



ハガキの裏面には、新聞のテレビ番組表がコピーされています。



DSC06897.jpg



なになに?

「 薄挽銘々皿の製作取材 」 と書いてあります。


番組表


2月11日 NHKのBSプレミアム 

午後7時30分からの [ イッピン ] で、


名人技の 「薄挽皿制作のようすを放映する」 とのお知らせなんですね??

用件がたった一言書いてある おたより・・・


ムフッ! (^・^)


お人柄が出てますね。

明日は必ず、テレビを拝見します  




http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。


公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村
2014.01.23.Thu

☆ 我家のパン皿


http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。



こんにちは 京都うるしの常三郎です。


我家のパン皿は漆器です。

漆器屋さんですから、当たり前といえば当たり前ですが・・・


DSC06793.jpg



シワシワのお饅頭のような (~_~;) 私お手製のパンをのせれば、



DSC06780.jpg



朝食も「おすましさん」に変身!!



DSC06782.jpg



トーストしたアツアツのパンをのせても大丈夫 (^・^)



DSC06753_20140122233821a2d.jpg



木目とこのブラウン色が家族みんなのお気に入りです。



DSC06793.jpg




http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。


公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村

« NEW  | HOME |  OLD »