fc2ブログ

うるしの常三郎スタッフブログ

京都の漆器専門店 [ うるしのツネさぶろう ] のブログです。  

季節の行事

2014.12.24.Wed

クリスマス 2014年


こんにちは 京都うるしの常三郎です。


クリスマス イヴ

我家では、ちっちゃなイエス様御一行の土人形と

風雪に耐えている風の?オチビのツリーをテレビの前に飾っております。
(実は古くなって、少しかたむいております)


DSC02223.jpg



クリスマスといえば、

真珠MIKIMOTO 銀座本店のジャンボクリスマスツリー

うるしの常三郎東京銀座店の スタッフKRさんが、美しい写真を送ってくれました。


美しい ! 夢の中のようです    
DSC_0203.jpg



このジャンボツリーは、MIKIMOTO 本店の建て替えにともない 

今年が最後の展示になるのだそう。

ジュエリーの煌めきような、美しいシーンも今回限りとは 残念な・・・。



DSC_0197.jpg



さて我家では 

今年も外での食事はありませんでした 

手作りのお料理とケーキで、ささやかなお祝を。


DSC02220.jpg


不格好ながら心をこめて 






公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村
2014.08.17.Sun

豪雨の後の五山送り火

こんにちは 京都うるしの常三郎です。


お盆の最終日

記録的豪雨が京都にも襲いかかり 

白川通りのマンフォールから、5メートルも水が噴き出す光景を目撃!!

さすがに今年は五山の送り火も中止かと思いきや・・・


DSC01698.jpg


夜八時雨も止んで、送り火はいつも通り行われました。

日中の豪雨の中、火床を組んだり護摩木を運んだりした人々は大変だったことでしょう。

事故なく精霊(しょうらい)さんをお見送り出来て良かった 


DSC01734.jpg
如意ケ嶽 大文字



妙法の「妙」と「法」をのぞむ
DSC01719.jpg



これは 「舟形万灯籠」 
DSC01731.jpg


京都西賀茂の夜空に、

おとぎ話に出てくるような愛らしい舟の形


DSC01735.jpg


私はこの舟形が大好きです。

「いつか自分が精霊になったら、乗ってみたいな」と言ったら・・・


「お母さんったら!」 と子供たちに笑われましたが、

「こうしてあと何回送り火をながめられるかな・・」 と、

若いときとは違う思いで ご先祖様をお見送りしたのでした。




公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村
2014.07.24.Thu

祇園祭 鉾の解体 


http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。



こんにちは 京都うるしの常三郎です。

「烏丸を通ると、たまたま鉾が解体されるところに遭遇。

たくさんの人達がカメラをかまえていました。」

と スタッフFさん



鉾の解体



山鉾は、巡行が終わるとその日のうちに

華やかな装飾を外して、解体してしまいます。




鉾の解体3



祇園祭は疫病の鎮静を願って始まった祭りです。


町衆が自慢の山や鉾をすぐに解体してしまうのは、

罪やけがれを集めて市中を清め、

巡行後は速やかに封印するためといわれます。



鉾の解体2



スタッフFさん 

「絢爛豪華な鉾の骨組みは こんな風になっているのかと、

釘を一本も使わずに組み立てられている鉾に感動しました。」






http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。


公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村
2014.07.18.Fri

宝ヶ池の花火


http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。



こんにちは 京都うるしの常三郎です。


夕食後  ドドーン! 

という音にバルコニーに出てみると、

宝ヶ池方面の夜空に、大きな花火が広がっているところでした。



DSC01529.jpg



校倉造りで有名な、宝ヶ池の 〔 国立京都国際会館 〕で、

何かイベントがある時に、突如打ち上がる花火。




DSC01516.jpg



今夜の花火は恒例の夏のイベント

「感謝の夕べ2014」で 打ち上げられたんですって!!

ちなみに明日の19日土曜日も連日実施されるとか・・・。




DSC01511.jpg



常三郎さん 「 何に感謝? 」


ワタクシ  

「 無事に一年間ありがとう!とか、 健康に感謝とか・・・?」




DSC01520.jpg


さてはともかく 「感謝の夕べ」 なのであります。







http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。


公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村
2014.06.20.Fri

☆ 早くも祇園祭の奉納提灯が


http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。



こんにちは 京都うるしの常三郎です。

梅雨の中休み

高台寺界隈には、いつも通り人力車や観光の方々が行きかっています。

高台寺界隈


その南門前に・・・


高台寺南門




早くも祇園祭の奉納提灯が設置されました。


祇園祭提灯




うるしの常三郎の提灯はどこかな?


祇園祭提灯2


「あった!あった!」

今年は上段のいちばん右側に。

一年ぶりのおめみえです。


祇園祭提灯1


祇園祭は

来月7月の一か月間 この界隈で繰り広げられます。

このブログも毎年ほぼ同じ内容ですので、これもまあ 行事のようなもの・・・

「堪忍しておくれやす。」




http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。


公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村

« NEW  | HOME |  OLD »