2011.07.09.Sat
新生姜とトウモロコシの炊き込みご飯
先日おばんざい教室で習ったお料理を、家でも作ってみました。
おばんざいとは、京都の日常のお惣菜のこと。
毎日のお惣菜ですから肩ひじ張らずに作ることができて
しかも身体にやさしい おふくろの味です。
きょうの一品目は
「新生姜とトウモロコシの炊き込みご飯」

先生は昆布をいれていらっしゃいましたが
私はインスタントの鰹だしにしました。(先生ごめんなさい。)
新生姜はほそいほそい千切りにして た~くさん入れましたので、
炊きあがるまでの生姜の香りもごちそうでした。
ついでにもう一品
「トマトの多いオニオンスライス」

生のタマネギは苦手なので、トマトを多くしました。
でも、茶色の皮のしたの白い部分を厚く一皮むけば
タマネギの辛味や苦みはやわらぐんですね。
はじめて知りました。
次回は、タマネギをたっぷり使いたいと思います。
<うるしの常三郎 今回の紹介商品>
独楽盆(こまぼん)

尺三独楽盆 \10,000
実際の独楽色の組み合わせは画像とは異なります。
ご来店の上ご確認ください。
おばんざいとは、京都の日常のお惣菜のこと。
毎日のお惣菜ですから肩ひじ張らずに作ることができて
しかも身体にやさしい おふくろの味です。
きょうの一品目は
「新生姜とトウモロコシの炊き込みご飯」

先生は昆布をいれていらっしゃいましたが
私はインスタントの鰹だしにしました。(先生ごめんなさい。)
新生姜はほそいほそい千切りにして た~くさん入れましたので、
炊きあがるまでの生姜の香りもごちそうでした。
ついでにもう一品
「トマトの多いオニオンスライス」

生のタマネギは苦手なので、トマトを多くしました。
でも、茶色の皮のしたの白い部分を厚く一皮むけば
タマネギの辛味や苦みはやわらぐんですね。
はじめて知りました。
次回は、タマネギをたっぷり使いたいと思います。
<うるしの常三郎 今回の紹介商品>
独楽盆(こまぼん)

尺三独楽盆 \10,000
実際の独楽色の組み合わせは画像とは異なります。
ご来店の上ご確認ください。