2011.07.16.Sat
祇園祭 宵山
祇園祭の山鉾巡行は毎年7月17日に行われます。
そしてその前日の夕べが宵山、前々日が宵宵山、そのまた前日が宵宵宵山です。
ヨイヨイヨイ・・・と続くとなんだか酔っぱらっているようですが、
一般の京都人にとっては、この三日間がたいへんな盛り上がり、
観光の方々に負けじとばかり何十万人という人々が
四条通りや山鉾町の周辺に繰り出します。


それぞれの山鉾町でも厄除けのちまきや護符、手ぬぐいなどを販売しています。
これは長刀鉾のちまきと稚児を描いた手ぬぐい 水色は絵はがきです。

人ごみに弱い私は、家族に縁起物の購入を頼みこんで
自らは、NHKテレビの宵山特集を見ておりました。
祭を守り継承する町衆の方々のお話、
護符を授与する女の子たちの、声を合わせてうたう かわいらしい唄、
家の中に居ながらにして宵山を楽しんだのでありました。
そしてその前日の夕べが宵山、前々日が宵宵山、そのまた前日が宵宵宵山です。
ヨイヨイヨイ・・・と続くとなんだか酔っぱらっているようですが、
一般の京都人にとっては、この三日間がたいへんな盛り上がり、
観光の方々に負けじとばかり何十万人という人々が
四条通りや山鉾町の周辺に繰り出します。


それぞれの山鉾町でも厄除けのちまきや護符、手ぬぐいなどを販売しています。
これは長刀鉾のちまきと稚児を描いた手ぬぐい 水色は絵はがきです。

人ごみに弱い私は、家族に縁起物の購入を頼みこんで
自らは、NHKテレビの宵山特集を見ておりました。
祭を守り継承する町衆の方々のお話、
護符を授与する女の子たちの、声を合わせてうたう かわいらしい唄、
家の中に居ながらにして宵山を楽しんだのでありました。