fc2ブログ

うるしの常三郎スタッフブログ

京都の漆器専門店 [ うるしのツネさぶろう ] のブログです。  

2011.11.18.Fri

小学生から、お手紙をいただきました☆

近くの市立修学院小学校三年生から
おたよりをいただきました。
       

封筒


先月総合学習で、うるしの常三郎のお店を訪問してくれた
児童の皆さんからのお礼のお手紙です。  そのときのブログはここをクリック

封筒とおたより

時候のあいさつで始まって   (ちゃんと手紙の基本を実践していたのがすごい  )
どのお手紙も便箋に2~3枚ずつ
心をこめて、ていねいに書いてあります。

お手紙の中から、いくつかエピソードを。

「一番おどろいたのは、ふくろうのお箸です。
ふたつのお箸をつなげるとふくろうになったからです。 」

なるほど。
お箸は細いのでグルリと描いた一本ずつの ふくろうの絵

一本ずつにふくろうの絵


二本を一膳に組めば、 正面から見てりっぱな一つのふくろうに。
ふくろうの絵拡大
細かなことに、よく気付きましたね。

http://blog-imgs-47.fc2.com/u/r/u/urushinokyoto/20111117211003451s.jpg" alt="ふくろう子供箸" border="0" width="120" height="90" />">ふくろう子供箸 ←画像をクリックすればお箸が拡大
ふくろう子供箸(漆塗) 


また、「仕事をするお部屋の広さは、畳三畳ぐらいあれば蒔絵をすることができる。」
「商品の作り方」や「木の種類がいろいろある」
ということにびっくりしたという子もいました。


今回の訪問をもとに、今月末には発表会があるそうです。
「みんなおどろくと思います。」
「上手に発表できたらうれしいです。」と、発表会への期待や決意も伝えてくれました。


いろいろな商品


おたよりの最後は、
「これからも、けがのないように元気でお仕事をつづけてください。」
と結んでありました。

ありがとうございます。
たくさんのおたよりと共に、元気をいただきました。
また今日からも一生懸命 仕事をしたいと思います。

発表会、どうぞ成功させてくださいね。
私達も応援しています。


↓ ランキングに参加しています。クリック応援お願いします。
にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村

 | HOME |