fc2ブログ

うるしの常三郎スタッフブログ

京都の漆器専門店 [ うるしのツネさぶろう ] のブログです。  

2012.10.30.Tue

うるしの常三郎は、日本の職人を応援する漆器専門店です 


こんにちは 京都うるしの常三郎です。

うるしの常三郎Webサイトはここをクリック↓
http://www.urushinotsunesaburo.com/



陶器を「CHINA」と呼ぶように、
「JAPAN」は、漆工芸を表わしているといわれています。


DSC_0901_2016031319395210a.jpg
権六 作



うるしの常三郎は、
この誇りを次の世代にも残してゆきたいと思う小さな漆器専門店です。

けれど伝統工芸 漆器は、
職人さんの生活が厳しく、後継者が激減しています。

次世代にも残すために 
私達うるしの常三郎ができる小さな努力

それは 
日本製の質の良い品を、皆様に買っていただける価格で・ ・ ・
つまり、創業者大島常三郎がこだわってきた 

「 良 品 安 価 」 の精神を
実践することだと考えています。

職人が安心して生活できる工賃を守り、
しかも皆様に気軽にお使いいただける。

世界遺産 和食を華やかに彩る漆器が
いつまでも日本の誇りであるように、
皆様とともに努めてまいりたいと考えています。

どうぞこれからも宜しくお願い申し上げます。


梅蒔絵
常三郎 作


梅蒔絵1
常三郎 作



ホームページhttp://www.urushinotsunesaburo.com/"> http://www.urushinotsunesaburo.com/
通販サイト  http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村
2012.10.23.Tue

☆ 哲学者?アスリート? 鷺の住む川辺


鴨川上流、高野川の白鷺 
DSC07217.jpg



哲学者のような、「 静 」の 姿
DSC07220.jpg



蒼鷺(アオサギ)も静かに佇んで、何時間も身動きしない 
置物かと思ってしまうほど、長い間じっとしています。
DSC07215.jpg



ところが突然飛びたって、魚に飛びかかる瞬間
ヒャッ! びっくり!
DSC07216.jpg

すばらしい瞬発力です。

哲学者なのか?アスリートなのか?

それをみている私は、閑人なのか?呆けているのか?

それにしても興味ぶかい 鷺達の行動です。


↓ ランキングに参加しています。クリック応援お願いします。
にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村
2012.10.19.Fri

☆ テレビ大阪「おとな旅あるき旅」の取材をうけました!


テレビ大阪の人気番組「おとな旅あるき旅」の取材で、
うるしの常三郎哲学の道店に、
俳優の三田村邦彦さんらが御来店くださいました。

とってもかっこよくて、笑顔がすてきでした。
どんな様子かは、放送がすんでからまたお知らせしますね!
(放送されることを願いつつ・・・・)

下の写真は、撮影スタッフの皆さんが、商品を撮影してくださっているところ

DSC_0551.jpg


DSC_0553.jpg


DSC_0554.jpg


DSC_0555.jpg

時間をかけてていねいに映して下さったので、
漆器の文鎮や香合も、おすまししているように見えます。

おとな旅の、哲学の道散策
私達の店舗にお立寄りくださって ありがとうございました。



↓ ランキングに参加しています。クリック応援お願いします。
にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村
2012.10.16.Tue

☆ まねきねこ弁当箱 ☆ 白ねこ & 黒ねこ


まねきねこ弁当箱

スタッフ Nちゃんもお気に入りです。

DSC_0080.jpg  
まねきねこ弁当箱 (黒) ¥1450



毎日、お母さん手作りのお弁当持参の Nちゃん

いつも「いいな~! 美味しそう!!」とうらやましがる私にも

笑顔をわすれません 


「ごめんね! ゆっくり食べてね  」

DSC08136.jpg


この弁当箱は二段になっていて、シール蓋に付属のフォークが固定できます。

外蓋は、黒ねこが鯛を持ってニッコリ 

DSC_0081.jpg


DSC08137.jpg


種類はほかに 白ねこ もあります。
まねきねこ弁当箱(白) 
まねきねこ弁当箱 (白) ¥1450

白ねこの絵柄は、「猫に小判」


まねきねこ箸箱セット

フォークよりもお箸を使いたい方には、

別売りの「お箸と箸箱のセット」1セット¥735



さて Nちゃん、たまにパンの日があります。

メロンパン

「お母さん、今日はお出かけなんです。」

あら・・・・私もさびしく想ってしまう 

お弁当を通じて、どうやら Nちゃんのお母さんのファンになっている私です。




↓ ランキングに参加しています。クリック応援お願いします。
にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村
2012.10.12.Fri

☆ あす大安吉日 ☆


私ごとですが、明日の大安吉日 次女が結婚します。

仕事に追われて 普段は何もしてやれない母ですが、

挙式当日に指輪をのせる、<リングピロー>作りをかって出ました。

久しぶりに持った針と糸 「不器用さも御愛嬌・・・」というできあがり。

でも写真に撮ったら、ステキに見えてひと安心! 

バラのリングピロー


↓この子達は、双子の姉手作り <ウェルカムベアー>

ウエディングベア


明日 小春日和の予報

暖かなお日さまが、若い二人を祝福してくれそうです。


↓ ランキングに参加しています。クリック応援お願いします。
にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村

 | HOME |  OLD »