2013.02.27.Wed
☆ 京都の切手 ( 京の催事 ) ☆
こんにちは 京都うるしの常三郎です。
以前のブログで御紹介した京都のご当地切手
その時のブログはこちら↓
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-date-20130117.html">http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-date-20130117.html
本日は[ 50円の京の催事 ]のお話です。
自宅の近所の京都左京郵便局

その入口前に、ときどき設置される 切手売場がここです。


春から秋の季節の風物詩を描いた京都のご当地切手が、
一枚50円の[ 京の催事 ] この特設売場で購入できます (^・^)
以前シートで購入したときは
絵の書いてある紙ケースに入っていましたが・・・

現在では・・・ケースには入っていませんでした (T_T)
このシリーズの切手は4種類・・・・
5月葵祭
祭のヒロイン斎王代が乗る牛車と平安装束の人々

7月祇園祭
都大路を巡行する長刀鉾 辻回しの瞬間をとらえています。

8月五山送り火
夜空に明々と燃える大文字の送り火 旧盆の行事

10月時代祭
時代行列がお供するのは、ご鳳輦(ほうれん)という輿です。

この切手シリーズに描かれているお祭りや行事の日には、
たくさんの人達が京都を訪れて、町中にぎやかになります。
祭や行事の美しさばかりでなく
それを伝える町衆の、心意気や情熱も見所です!(^_-)-☆
公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter http://twitter.com/urushino_kyoto/
ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村