fc2ブログ

うるしの常三郎スタッフブログ

京都の漆器専門店 [ うるしのツネさぶろう ] のブログです。  

2013.05.01.Wed

☆ あたたかな自画像の熨斗紙 ☆


こんにちは 京都うるしの常三郎です。


4月の中頃 

黒谷 金戒光明寺の塔頭「西雲院さん」にお届けしたのは

先代ご住職引退の記念の御品でした。

梅皿(古代朱)
七寸梅皿(古代朱 漆塗)



熨斗紙は、御自身で準備なさるとのことで、

届いた熨斗紙の包みを たいせつに開けると・・・・

「まあ!! ご住職さんの似顔絵ですね!」

他にはない ほほえましい掛け紙に、私のテンションも U P !


DSC04395.jpg


後でお聞きしたのですが、

この絵は以前 御自身で描かれた自画像だそうです。

東南アジアの子供達のため、寄付を募った時に

なにか親しみやすい物を、と考えて描かれたとのこと。


DSC04396-1.jpg


「 おかげさまで 」 の ことばも あたたかい 引出物


DSC04397.jpg
いつもにも増して心をこめてお包みしました。



この引出物をお届けするときに、

とても分かりやすい地図を書いてくださったのも印象的



IMG_20130428213141.jpg

おかげさまで

迷子にならずにお届けすることができました。



ご住職引退のお祝の会は、先月末に行われたということです。

どうぞ これからも益々お元気で。





公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村

 | HOME |