fc2ブログ

うるしの常三郎スタッフブログ

京都の漆器専門店 [ うるしのツネさぶろう ] のブログです。  

2013.09.29.Sun

☆ 趣味のパン作り 


http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。



こんにちは 京都うるしの常三郎です。


お仕事休み、久しぶりに趣味のパンを焼きました。

定番の食パン・・・


DSC05881.jpg


揃ったふたつの山がラクダ君の背中のよう!!

フフフ ・・・ うれし~い !  


DSC05886_20130929213843d8a.jpg


ここで少しコマーシャル!!

焼き上がったパンは、荒熱をとった後、当店のコーヒートレーにのせています。


DSC05888_20130929213841e93.jpg


さて、次なるパンは、この型を使って作ります。


DSC06109.jpg


型の中でこんな風に発酵させたら、あとは焼くだけ!!


DSC06110.jpg


型に入っているので、外部から見ても変化なし!!

ゆえに・・・オーブンの中は省略。


DSC06114.jpg


型にいれるだけで手軽にきれいなカタチのパンが完成!!

ワタクシメには嬉しい 定番レパートリー   になりました。



DSC06115.jpg



ここでも、コーヒートレーは素敵なパンの盛皿になっています 


DSC06126_201309292142117bc.jpg


気分転換のパン作り・・・

ストレス解消のこねの場面は、手がパン生地だらけなので撮影不能でした。
(いつか公開しますね)


DSC06122_20130929214016382.jpg


最後に洗った型を、オーブンの余熱で乾燥して・・・・

楽しい遊びの時間終了です 





http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。



公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村
2013.09.27.Fri

☆ 本日は・・・黒猫のまねき猫弁当箱と箸箱セット


http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。



こんにちは 京都うるしの常三郎です。


お待たせしました。

本日は まねき猫弁当箱の [黒猫] 登場です。

DSC05918.jpg     DSC05923_20130922223948a69.jpg     
(黒)¥1,450          (白)¥1,450 ↑前回ご紹介しました!       



DSC05917.jpg
鯛をかかえて まんぞくまんぞく ・・・ ニッコリ !




中のシールふたには、フォークもセットされています。

DSC05922_201309222239139ec.jpg


パーツは、

ご飯用・おかず用のふたつの容器とシール中ふた・猫絵の上ふた

固定用の赤いゴム


DSC05919.jpg

DSC05921_20130922223914add.jpg ←画像をクリックすると拡大



「やっぱりお箸を使いたい。」という方には・・・

お箸と箸箱のセットもございます 



DSC05953.jpg
まねき猫箸箱セット(黒)スライド式 ¥735



DSC05956.jpg


箸は木製(すべり止め付)

箸箱セットでも・・・・黒猫さんがニッコリ!

なぜか ふしぎに癒されます 






http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。


公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村
2013.09.25.Wed

☆ 白猫のまねき猫弁当箱と箸箱セット


http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。



こんにちは 京都うるしの常三郎です。

今日のご紹介商品は ただ今人気のお弁当箱


「白猫と黒猫の、まねき猫弁当箱」

DSC05923_20130922223948a69.jpg     DSC05918.jpg
(白)¥1,450          (黒)¥1,450



今日の主人公は、白猫ちゃん!! 

DSC05924.jpg 
金の鈴とネコに小判



上のふたを開けると・・・・

シールふたが付いていて、さらにフォークもセットされています。



DSC05926.jpg



DSC05929_2013092222382069b.jpg パーツは全部でこのとおり 

↑画像をクリックすると拡大



「やっぱりお箸を使いたい。」という方には・・・

お箸と箸箱のセットもございます 



DSC05951.jpg
まねき猫箸箱セット(白)スライド式  ¥735  



DSC05955.jpg


木製の箸(すべり止め付)と、ケースは白猫の顔

「う~ん!見逃せない可愛さ!!」と評判の看板猫です。



さて、次回のご紹介商品は黒猫弁当箱です!

お楽しみに 



http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。

公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村
2013.09.22.Sun

☆ 古書店の佇まい 寺町通御池下ル ☆


http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。



こんにちは 京都うるしの常三郎です。


寺町通り御池下ル、三条通りまでの100メートルほどの通りには、

御池煎餅や鳩居堂など、其処ここに京都らしいお店をみつけることができます。

また ここは

東京でいうなら神田の神保町あたりのよう。

古書店がならぶ界隈でもあります。


DSC05977.jpg


美術の古書ですね。


DSC05978.jpg


うまくいけば、京友禅の見本になりそうな

四季の花模様を収めた本を見つけることができます。




アーケードの街並みと・・・・

DSC05981.jpg



古書店の古風な佇まい

DSC05984.jpg



新しさと古さが不思議にマッチする私の好きな通りです。



DSC05985.jpg






http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。


公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村
2013.09.19.Thu

☆ 白漆つた中棗 らでんがキラリ! ☆


http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。



こんにちは 京都うるしの常三郎です。

先日

白漆のつた中棗(なつめ)についてお問合せがありました。

白漆つた中棗


 「らでんの貝が、どの部分に使われているのかしら?」とのご質問。

 「確かにくわしい画像が無く、説明がなければわかりにくい状況ですね。
 
   失礼いたしました。」


ふた表に描いた蒔絵の蔦の葉に、青い輝きの耀貝があしらわれています。

DSC_0605.jpg



ふたを開けると、中は白漆とのコントラストが美しい黒の真塗

つた中棗蓋裏
白漆つた中棗 木製漆塗 \12,600 


秋の訪れとともに、少し気になる ・・・ 魅力あるお品です 




http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。



公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村

 | HOME |  OLD »