fc2ブログ

うるしの常三郎スタッフブログ

京都の漆器専門店 [ うるしのツネさぶろう ] のブログです。  

2013.10.30.Wed

☆ 引出物の準備 ー 御名入盆を箱に納めます 


http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。



こんにちは 京都うるしの常三郎です。


秋は引出物の多い季節です。

先日 お客様にお納めしたのは、「天朱盆」

特別に天台宗の御紋をお入れして、その後、箱に入れる様子をレポート

DSC06168.jpg        DSC06169_201310262128537d9.jpg



スタッフみんなが協力して進めてくれた引出物の準備を、

この日は 哲学の道店奥で仕上げます。

DSC06191.jpg



箱の準備

DSC06190.jpg



お盆を白い紙で包んでから箱にいれます。

DSC06192_2013102621295428f.jpg



毎日の精進のおかげ(?)手際よくできています。

DSC06193_20131026212956b77.jpg



箱に入れたら、上にしおりを置いて・・・・

心をこめて1セット出来上がり。

DSC06188.jpg


今回は外熨斗ですので、

この後 包装・のし掛けしますが、今回の撮影はここまでで終了。


お送りした引出物に満足していただけたときが、

ワタクシ達の最上の幸せです 

そのために今日も、心をくだいて努めています。



http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。


公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村
2013.10.26.Sat

☆ トクサ「砥草」


http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。



こんにちは 京都うるしの常三郎です。


漆器職人さんの玄関前に、トクサ が栽培されています。

鑑賞用かと思っていたら・・・


DSC06239-1.jpg


漆器製作中 木地に磨きをかけるときや

塗りの表面を磨くときに使うのだとか。



漆器の表面は「墨研ぎ」といって、蒔絵墨でみがきます。

それが 高級な漆器の製作工程で、

このトクサの茎が、墨や紙ヤスリのように使えるとは驚き!



DSC06239.jpg



ふつうトクサは漢字で書くと 「 木賊 トクサ 」 ですが、

砥石のようだから「 砥草 トクサ 」 という名前が生まれのだとか・・・

どんなふうに研ぐのか・・・? 

機会があったら見せてもらおう!!

本日は、目からウロコのお話でした 



http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。


公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村
2013.10.24.Thu

☆ 沢ガニとアキサンゴの実


http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。



こんにちは 京都うるしの常三郎です。

春さきに綺麗な花を咲かせた「サンシュユ(山茱萸)」

DSC04300.jpg     DSC04294.jpg  2013年3月撮影


秋には赤い実がなるというお話でした。

「そろそろかな?」

ということで曼殊院さんの門前まで行ってみました。


DSC06229.jpg


紅葉で有名な曼殊院さんの入口近く

まだ葉の色づきはチラホラといったところ。

DSC06233.jpg



そこからすぐ近く、この小さな石橋を渡ると・・・

DSC06225_201310240454150ff.jpg



サンシュユの畑があります。

今年の異常気象のせいか、

葉っぱはところどころ黒く縮んでいますが・・・・

DSC06215-1.jpg



近づくと赤い実が見えてきました。

DSC06219.jpg


さんしゅゆの別名 「アキサンゴ」 にふさわしく

真紅のあざやかな実です。


DSC06219-1.jpg


しばらく赤い実をながめて楽しんでから、

さっきの石橋をわたって帰ろうとすると、

DSC06224_20131024050844de8.jpg



ちょうどその橋に下に沢ガニくんがいました。

DSC06220.jpg


その時、いきなり

チョロチョロとした流れにのってきたサンシュユの実を・・・・


エッ!!
DSC06221.jpg

            ↓

アラ? DSC06222_20131024045418001.jpg

                ↓

アララッ!!DSC06223.jpg




サンシュユの実 食べても大丈夫だったのかな?





http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。


公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村
2013.10.16.Wed

☆ 嵐のあとの虹


http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。



こんにちは 京都うるしの常三郎です。


関東地方に猛威を振るった台風26号

大きな被害が出てしまいました。


京都では16日朝、雨がやみ見上げる空に・・・

大きな 

DSC06209_201310162034146b7.jpg



北山から西山の方角に、七色の太鼓橋

一時間以上消えずに見ることができました 



DSC06207.jpg





http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。


公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村
2013.10.14.Mon

☆ 切立 紅葉香合


http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。



こんにちは 京都うるしの常三郎です。


連休の東京は 雲ひとつない青い空

銀座店スタッフからの写メールは、

吹く風のさわやかさまで感じさせてくれます。

 
IMG_7338.jpg


先日 秋を感じさせる商品のお話をしましたが、

本日はさらに もうひとつの品をご紹介いたします。


DSC06155_20131013214738cab.jpg
切立 紅葉香合 ¥13650


切立(きったて)とは、丸太を切ったような、香合の形です。

塗りと加飾について説明すると

真塗の上に和紙を貼り、うるしで留めています。

もみじの葉の模様は漆絵


DSC06152.jpg


東京銀座店のショーウインドウで、

紅葉香合といっしょに飾ってある ハートの形のきれいな葉

赤く色づいて・・・すっかり秋の風情ですね。


IMG_3907.jpg




http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。


公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村

 | HOME |  OLD »