2014.01.09.Thu
☆ 皇室の名品 京都国立近代美術館にて
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。
こんにちは 京都うるしの常三郎です。
京都国立近代美術館で、昨年11月より今月13日まで開催されている
「 皇室の名品 」展
「皇室が護ってきた日本画、洋が彫刻、工芸が一堂に。」と題して
宮内庁三の丸尚蔵館が所蔵する美術工芸品のなかから特別に展示されているものです。

昨秋にはすでに前売りのペアチケットを購入していたのですが、
年明けまで美術館を訪れることができませんでした。

意を決して、岡崎・平安神宮前の近代美術館にむかいます。

朝一番ならすいているかな・・・?

いやいや、チケット売場にはすでに列が出来ています。

会場入口には、不思議な円柱のオブジェ

昨今日本の伝統工芸は、存続の危機にあります。
そんな中、日本の最高峰といえる絵画や工芸を拝見できたことは
ほんとうに嬉しいことでした。
会場の中では撮影ができないので、パンフレットの画像をどうぞ。

今回は音声イヤフォンガイドを借りて、
作品の解説や歴史的な背景などを聞きながら、ゆっくりと鑑賞しました。
解説は元NHKアナウンサーで日曜美術館などを担当された、山根基世さんの語り。
耳と心に優しいナレーションが心地良く感じられました。

名品鑑賞を終えた後美術館4階の窓から、清々しい気持ちでながめたのは・・・
お向いの京都市美術館と平安神宮の大鳥居

とても充実した新春の一日でした。
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。
公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter http://twitter.com/urushino_kyoto/
ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村