2014.01.19.Sun
☆ 竹藪 土の布団の下から、タケノコの赤ちゃん
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。
こんにちは 京都うるしの常三郎です。
タケノコ農家のFちゃんは、今年もタケノコの季節を前に
おじいちゃん・おばあちゃんのお手伝いで、
竹藪に土を敷く仕事をしたそうです。
「タケノコの布団掛け」といって、とても大事な作業なのだとか。

大きなタケノコに見えるでしょ! ホントは赤ちゃんタケノコです。
「タケノコの布団掛け」のために土を掘ると、
どうしても掘りおこされてしまう小さいタケノコ
その作業の時だけ「赤ちゃんタケノコが食べられるんです。」ということで・・・・
ワタクシ達もご相伴にあずかりました


お魚を焼くグリルで焼けば、キッチンは芳ばしい香りでいっぱい!
こんがり焼くのが美味しさの秘訣です。
所要時間はじっくり三十分程
実はホラ・・・手のひら程のミニサイズなんです。

洗朱のうるしの器に盛付けてみたところ

皮をむいて・・・
直径9センチ(三寸)の黒漆塗の豆皿にのせてもこの通り!
ホクホクとした甘い味・・・最後に春のほろ苦さが口に広がります

その春の香りをありがたくいただきました。
最高!!

さて 今さらなのですが、
タケノコの中に・・・・かぐや姫が入ってなくて良かった!!

http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。
公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter http://twitter.com/urushino_kyoto/
ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村