fc2ブログ

うるしの常三郎スタッフブログ

京都の漆器専門店 [ うるしのツネさぶろう ] のブログです。  

2014.03.28.Fri

☆ 鷺森神社の「春の花」


http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。



こんにちは 京都うるしの常三郎です。


洛北 鷺森神社の参道

本日はめずらしく ゆっくりと歩いたので、

たくさんの 花達に出逢うことができました。



DSC00865.jpg



石の鳥居の上にかかる枝には・・・

桜の蕾ばかりではありません。




DSC00870.jpg



ソメイヨシノがここでも 『 開花宣言!』



DSC00866.jpg




早春の主人公だった椿も、

「 負けてはならじ 」と 咲き競っています。



DSC00875.jpg




DSC00873.jpg



参道をゆっくりと登っていくと、



DSC00882.jpg



八雲殿前の愛らしい梅の花に・・



DSC00884.jpg



黄色のチョウチョが二羽フワフワ飛びかっているのを発見!!

カメラでとらえた 一羽だけの胡蝶の舞。

「見えますか?」 



DSC00886.jpg



参道を登りきった社務所の前には、貴婦人のような枝垂れ桜の姿



DSC00890.jpg



ほんとうにたくさんの、宝物をみつけた春の日でした。



DSC00893.jpg







http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。


公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村
2014.03.25.Tue

☆ 芽張り柳の季節です!


http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。



こんにちは 京都うるしの常三郎です。


京都 知恩院前の

白川沿いの柳が小さな芽を伸ばし始めました。


三・四日前はこんな感じ



DSC07355.jpg



まだまだ、柳の葉が形を成していませんでした。



DSC07353.jpg



ところが本日 おなじ場所は・・・

柳のすだれで実に蒼青としていました。




DSC00807.jpg



ツーンとひらいた芽張り柳

古から、生命力に満ちあふれたその姿が

蒔絵の題材ともなりました。




DSC00829.jpg



白川に架かる行者橋



DSC00809.jpg



ちょっといたずらに渡ってみると・・・



DSC00810.jpg



水の上を渡る風が涼やかです。



DSC00842.jpg





江戸時代末期の蒔絵師「柴田是眞」は、

自身の、隅田川沿いの家から・・


「 対柳居 是眞 」(たいりゅうきょ ぜしん)と名乗りました。



DSC00821.jpg



もちろんここは 京の白川



DSC00826.jpg



私は江戸の粋人ではありませんが、

こんな美しい柳の対岸に住めたら・・・・

どんなにか楽しいことでしょう。




DSC00804.jpg



長い冬を越えてきたからこそ感じることかもしれません。





http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。


公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
2014.03.11.Tue

☆ 松田権六の雲


http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。



こんにちは 京都うるしの常三郎です。


蒔絵の人間国宝 松田権六先生の「雲の蒔絵」は、

悠々とおおらかです。



松田権六 雲文


簡単に描けそうで、誰にも描けない。



山頭火が

「もりもり盛り上がる雲へ歩む」と詠んだのは・・・

こんな雲だったのでしょうか?




http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。


公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
漆器 伝統工芸作品  | Trackback : 0  | EDIT
2014.03.09.Sun

☆ 「柳桜中棗」の御紹介


http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。



こんにちは 京都うるしの常三郎です。


今年の桜は早い?・・・それとも遅い??

鷺森神社の大木の桜も 春の訪れをじっと待ちつづけています。




DSC06869.jpg



待ち遠しい桜の季節を想いながら

今回ご紹介するのは柳桜蒔絵の棗(なつめ)です。



DSC_0617-1.jpg



全体に和紙を張って、漆絵の桜は真紅。

    可愛らしさとあたたかさを感じる絵柄が、

        外国のお客様にも支持されています。




http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。


公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
商品紹介  | Trackback : 0  | EDIT
2014.03.07.Fri

☆ 折り紙のコマとお客様


http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。



こんにちは 京都うるしの常三郎です。

今回は、スタッフのお話 をブログにしました 



本日高台寺店にお越しのお客様は、

東京銀座店でもお逢いしたパリ在住の日本人の方でした。

「東京のスタッフが 京都にも是非と言うものだから。」と・・・・

お顔を拝見してビックリ!

そうです。

「京都にお越しのおりには、京都の常三郎にも・・・」と話したのは この私だったのです。 

こんな偶然、ご縁ってあるんでしょうか?

銀座店ではお一人でしたが、今日は息子さんとご一緒でした。

息子さんは、お母様がお買い物されてる間に

お店にたくさんの和紙や折り紙がディスプレイされていることに気づき、

「僕も」と、私の選んだ色三枚を使って、折り紙のコマを折ってくれました。


IMG_6223.jpg


出来上がったコマはとっても可愛く、本当に回せるものでした。

嬉しい?嬉しい?と私に言わんばかりに満足気で可愛い笑顔を見せてくれます (^・^)

私が喜んで回してると、もうひとつ作ってくれました。


IMG_8856.jpg


「時間があれば教えてあげられるのに、お母さんの買い物終わっちゃうな」と、男の子。

パリの学校でみんなに折り紙を教えてあげてるですって。

折り紙はその子の影響で、今学校で大流行なんだそうです!



そういえば、私たちが包装する姿を見て、

海外のお客様は [折り紙] とおっしゃることがあります。

ビデオカメラで、包むところを撮影される方もいらっしゃいます。

そうされると少し緊張して、うまく包めないこともあるのですが、

同時に嬉しくもあります (^^ゞ



さて、お母様のお買物がおわって お二人は笑顔で帰って行かれました。

ほんの一瞬の出来事でしたが、

この仕事をしていて良かったなという瞬間でもあります。

またいつかどこかで今日のお客様にお会いできることを楽しみに

明日もがんばります  o(^▽^)o 

< スタッフF >


高台寺店にて2
折り紙のコマを回したところ




http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。


公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
お店のこと  | Trackback : 0  | EDIT

 | HOME |  OLD »