fc2ブログ

うるしの常三郎スタッフブログ

京都の漆器専門店 [ うるしのツネさぶろう ] のブログです。  

2014.09.30.Tue

 出来上がりました。 


こんにちは 京都うるしの常三郎です。


しばらく店頭で品薄だった 

欅の < 拭漆 応量器 > が仕上がってきました。



DSC_0138.jpg
欅 拭漆応量器 ¥15,800 (税込)




修行僧の持つ、托鉢用の鉄鉢と器の一揃い

DSC_0144.jpg



コンパクトに収納できて、

しかも一汁三菜に必要な器が全てそろっている ・ ・ ・

先人の知恵に うれしい驚きを感じます。



DSC_0139.jpg



出来上がった品は、スタッフが検品 ・ 箱詰めをして、

お店に展示いたします。

あと二~三日お待ちください。



DSC_0140.jpg



以前ご紹介した時と最後のひとことは同じですが

「 用の美 」 を感じるひと品です。




DSC_0143.jpg





公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村
2014.09.27.Sat

大阪天満橋にて


こんにちは 京都うるしの常三郎です。


大阪に行ってきました。

京阪天満橋駅ではこんな光景に遭遇!!



DSC07444.jpg



さて、それはさておき ・・


天満橋南詰から対岸をながめると、

桜の通り抜けで有名な、

大阪造幣局桜並木を見渡すことができます。




DSC07441.jpg



おしゃれな外輪船
DSC07443.jpg



観光船が悠々と行き交うさまは、

水の都 大阪らしい光景です。




DSC07442.jpg



さて、一枚目の写真の種明かし!!

大勢の舞妓さんが乗っていたのは、

京阪電車のPRポスターでした。



DSC07447.jpg


よろしゅう  おたのもうします 






公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村
2014.09.24.Wed

「松文蒔絵棗」 松田権六 作


こんにちは 京都うるしの常三郎です。


近代 蒔絵作家の最高峰 松田権六 作品

今回ご紹介するのは、

「松文蒔絵棗」(しょうもんまきえなつめ)



DSC_0917.jpg


透明感のある溜塗りで、

フタ表面に松の小枝と ・ ・ ・

松ぼっくりがひとつ シンプルに描かれているばかり。


シンプルであるがゆえに気高い、権六作品らしい逸品です。





公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村
2014.09.17.Wed

秋の始まり ・・・ 夕空


こんにちは 京都うるしの常三郎です。


我家のリビングから見える秋の夕空

DSC01827.jpg


下鴨神社糺の森の、

あたま一つ飛び抜けた樹が一本

毎回 素敵なシルエットを見せてくれます。







公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村
2014.09.14.Sun

伏見稲荷で出会った・・・


こんにちは 京都うるしの常三郎です。


伏見のお稲荷さんに行ってきました。

正しく言えば

所用があって、お稲荷さんの境内近くを訪ねたのです。



DSC01797.jpg


せっかくなので、本殿にお参り。

この日最初に出会ったのは、

狛犬ならぬ 神様のお使いの狐さん



DSC01799.jpg



さてさて、目的の場所はどこかな?

境内案内図を見て行き先の確認。




DSC01806_20140914215748a8a.jpg



境内の裏手にも たくさんの神社が点在していました。

そこに、の~んびり眠っている白黒の物体 (?) ・・・



DSC01815.jpg



アップしてみると 

「あらまあ 神様のお使い??」 

それは、眠り猫でした。




DSC01816.jpg



帰りには こんな可愛いおみくじをひいて帰りました。

500円也



DSC01823.jpg



猫じゃないですよ!

ほ~ら  りっぱなしっぽが狐さんらしいでしょ。



DSC01825.jpg


さて、この狐みくじ  運勢はいかに?


「風さわぐ秋の夕べは行く舟も

 いりえ静かに宿を定めて」  


つまりは・・・末吉でした 





公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村

 | HOME |  OLD »