fc2ブログ

うるしの常三郎スタッフブログ

京都の漆器専門店 [ うるしのツネさぶろう ] のブログです。  

2014.12.31.Wed

お世話になりました ありがとう!


こんにちは 京都うるしの常三郎です。



スタッフからの手紙

よく見ると、椿の中に何やら不思議で 小いさな生きものが・・?


otegakmi.jpg

 
この子は、スタッフKRちゃんの分身で、

いつも私を笑わせてくれます   


DSC02232.jpg  


ある時は 感動!!


DSC02231.jpg


そして、落ち込んだ時でさえも、

「気をかえて →  帰りま~す !! 」 と

安心させてくれたり・・・・。




そういえば 

今年もスタッフのおかげで、

元気に一年をすごしてこられました。

私のツマラナイ 〔おばさんギャグ〕 に付き合ってくれる近くのスタッフ。

たまにしか会えないけれど、電話の声が元気いっぱいのスタッフ。

ちっちゃなメモに一言メッセージをくれたり、

いつも長い長いお手紙を書いてくれる子。


DSC02236.jpg


スタッフみんなへの 「ありがとう」 を、

今年最後のブログといたしました。






公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村
2014.12.24.Wed

クリスマス 2014年


こんにちは 京都うるしの常三郎です。


クリスマス イヴ

我家では、ちっちゃなイエス様御一行の土人形と

風雪に耐えている風の?オチビのツリーをテレビの前に飾っております。
(実は古くなって、少しかたむいております)


DSC02223.jpg



クリスマスといえば、

真珠MIKIMOTO 銀座本店のジャンボクリスマスツリー

うるしの常三郎東京銀座店の スタッフKRさんが、美しい写真を送ってくれました。


美しい ! 夢の中のようです    
DSC_0203.jpg



このジャンボツリーは、MIKIMOTO 本店の建て替えにともない 

今年が最後の展示になるのだそう。

ジュエリーの煌めきような、美しいシーンも今回限りとは 残念な・・・。



DSC_0197.jpg



さて我家では 

今年も外での食事はありませんでした 

手作りのお料理とケーキで、ささやかなお祝を。


DSC02220.jpg


不格好ながら心をこめて 






公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村
2014.12.23.Tue

念願のキグルミを着ました!


こんにちは 京都うるしの常三郎です。


元スタッフのKBさんから、久しぶりのおたよりが届きました。

同封の写真に思わず爆笑!!

「幼稚園 母の会役員の仕事に、まさか着ぐるみがあるとは・・・

「学生時代からのあこがれでしたが、

この年齢になってやってみて 本当にバテてしまいました。」


DSC02214.jpg


子供達は

小さい子は、「プ~さぁ~ん  」

とかわいらしくひっついてくる天使ちゃん  で


年長さんぐらいになると、

「誰が入っているの~ん」 「首みえてるで~」 「ふなっしーやって~!」と

着ぐるみをひっぱったり、蹴ってきたりと 悪魔ちゃん でした。


もっと年上の卒園生は

「お疲れ様です。暑いでしょう!」 「足元 気をつけて」 などと

大人な対応をしてくれるので、

年齢別子供達の反応がおもしろかったです。


DSC02213.jpg


そんなこんなで、ジタバタ生活を続けております 

今年のしめくくりがこんなんで申し訳ありません。


追伸には、

幼稚園児の息子さんには、

プ~さんに入ることは内緒だったことが記されていました。

夢がこわれるからとのお達しがあったそうです 


DSC02217.jpg


色白のKBさんが 

汗だくで ほっぺを紅潮させて、子供達を喜ばせている姿が

目に浮かぶようでした。





公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村
2014.12.20.Sat

クリスマスシーズンの東京銀座店


こんにちは 京都うるしの常三郎です。



東京銀座店のショーウィンドウ


(障子戸を開けているので、ちょっと雑然とみえますが ・・・  )
DSC02206.jpg



西五番街通りのうるしの常三郎周辺では、

新しい店舗がぞくぞく開店準備をしています。



DSC02207.jpg



ガラス越しに、お向かいの通りをながめれば、

なんだか素敵なクリスマスシーズンのムーブメント



DSC02208.jpg



エッ?

当店は漆器屋さんなので 

クリスマスには関係なさそう・・・・?

いいえ そんなことはありません!




DSC02205.jpg



スタッフが展示してくれたショーウィンドウの品々は、

グリーンレッドのクリスマスカラー



ちょっとオシャレでしょ




さて話は変わりますが、

こんなクリスマスディナー ・ ・ ・ ↓ 

今年は誰か、誘ってくれるかしら・・・?


DSC02210.jpg






公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村
2014.12.06.Sat

書道部門賞に、蒔絵長文鎮


こんにちは 京都うるしの常三郎です。



毎年この季節になるとかかってくる御注文の電話

「ことしも、受賞者に贈りたいので。」 

芸術祭の書道部門賞の賞品のご依頼電話です。


DSC02097.jpg



蒔絵長文鎮

今年はこの桜絵をお選びいただきました。


蒔絵長文鎮 桜



今までにお使いいただいたのは、蘭やツタの絵柄

蒔絵長文鎮 つた・らん



「今年はどんな方が受賞されたのかな??」 と

想像しながら包装するときが 楽しい時間です。





公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村

 | HOME |  OLD »