2011.11.09.Wed
茶托を使いませんか?
最近、日本茶を飲むときにもマグカップを使うなんて方も多いと聞きます。
ですから日本のリビングでは、茶托の出番が少なくなりました。
でも今回あえて、茶托について紹介したいと思います。

昔ながらの使い方 緑茶に象嵌(ぞうがん)茶托
茶托は熱い飲物の入った陶器から、テーブルを守る役目を持っています。
日本茶のお茶碗ばかりにこだわる必要はありません。
視点を変えれば、熱々のコーヒ―の入ったマグカップでも茶托は役目を発揮してくれるのです。
例えば、私がユニセフミッフィーカップをのせているのは、栗ハツリ皿。
この皿をを茶托として使っています。
意外や、ぴったり!! 安定感があって、素朴な風合が普段使いに グッド

和風、洋風にこだわらず、カップandソーサーのソーサー代わりに。
木製ですので、テーブルを傷つけず、熱い陶器の高温を手に伝えません。
少しは茶托を見直してくださいましたか? http://blog-imgs-47.fc2.com/u/r/u/urushinokyoto/20111107214544d7fs.jpg" alt="茶托いろいろ" border="0" width="120" height="90" />">
あなたのカップにも、似合う茶托を探してみてはいかがでしょう?

↓ ランキングに参加しています。クリック応援お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
ですから日本のリビングでは、茶托の出番が少なくなりました。
でも今回あえて、茶托について紹介したいと思います。

昔ながらの使い方 緑茶に象嵌(ぞうがん)茶托
茶托は熱い飲物の入った陶器から、テーブルを守る役目を持っています。
日本茶のお茶碗ばかりにこだわる必要はありません。
視点を変えれば、熱々のコーヒ―の入ったマグカップでも茶托は役目を発揮してくれるのです。
例えば、私がユニセフミッフィーカップをのせているのは、栗ハツリ皿。

この皿をを茶托として使っています。

意外や、ぴったり!! 安定感があって、素朴な風合が普段使いに グッド


和風、洋風にこだわらず、カップandソーサーのソーサー代わりに。
木製ですので、テーブルを傷つけず、熱い陶器の高温を手に伝えません。
少しは茶托を見直してくださいましたか? http://blog-imgs-47.fc2.com/u/r/u/urushinokyoto/20111107214544d7fs.jpg" alt="茶托いろいろ" border="0" width="120" height="90" />">

あなたのカップにも、似合う茶托を探してみてはいかがでしょう?

↓ ランキングに参加しています。クリック応援お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村