2011.11.04.Fri
そうだ京都、行こう☆おすすめ散策コースに掲載されました。
JR東海 ~そうだ京都、行こう。~の
<おすすめ紅葉散策コース・修学院~一乗寺エリア>のパンフレットに
うるしの常三郎曼殊院道店を掲載していただきました。
ありがとうございます。
http://blog-imgs-47.fc2.com/u/r/u/urushinokyoto/IMG_0001_20111103193318.jpg" alt="おすすめ散策コース修学院~一乗寺エリア" border="0" width="313" height="438" />">
←くわしくは画像をクリック
鷺森神社、曼殊院門跡、圓光寺、詩仙堂、金福寺
それに赤山禅院、狸谷山不動院 という近くの紅葉の名所が紹介されています。
私達のお店は「立寄りスポット」コーナーに写真と記事が・・・。
少し照れますがうれしいものですね

ところが・・・ん?? この曼殊院への矢印 反対の方を向いていませんか?
地図左上から右端②の曼殊院へ向かうには
矢印は⇒ですよね

なぜ?左向き・・・・・・。
観光の方たちは迷子にならないかしら
少し心配です。
次回のパンフレット制作の時には気をつけてくださいね。
観光、散策の方達へ
「地元の人たちは親切ですので、迷った時は尋ねてください。
もちろん、私達もお力になりますのでご遠慮なく
」
http://blog-imgs-47.fc2.com/u/r/u/urushinokyoto/IMG_20111103193306.jpg" alt="おすすめ散策コース修学院~一乗寺エリア(裏)" border="0" width="316" height="440" />">
←くわしくは画像をクリック
ダウンロードもできます。
さて、この「紅葉散策パンフレット」は
「京都駅新幹線コンコース内、観光情報コーナー」で
無料配布されているそうです。
↓ ランキングに参加しています。クリック応援お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
<おすすめ紅葉散策コース・修学院~一乗寺エリア>のパンフレットに
うるしの常三郎曼殊院道店を掲載していただきました。
ありがとうございます。
http://blog-imgs-47.fc2.com/u/r/u/urushinokyoto/IMG_0001_20111103193318.jpg" alt="おすすめ散策コース修学院~一乗寺エリア" border="0" width="313" height="438" />">

鷺森神社、曼殊院門跡、圓光寺、詩仙堂、金福寺
それに赤山禅院、狸谷山不動院 という近くの紅葉の名所が紹介されています。
私達のお店は「立寄りスポット」コーナーに写真と記事が・・・。
少し照れますがうれしいものですね


ところが・・・ん?? この曼殊院への矢印 反対の方を向いていませんか?
地図左上から右端②の曼殊院へ向かうには
矢印は⇒ですよね


なぜ?左向き・・・・・・。
観光の方たちは迷子にならないかしら

少し心配です。
次回のパンフレット制作の時には気をつけてくださいね。
観光、散策の方達へ
「地元の人たちは親切ですので、迷った時は尋ねてください。
もちろん、私達もお力になりますのでご遠慮なく

http://blog-imgs-47.fc2.com/u/r/u/urushinokyoto/IMG_20111103193306.jpg" alt="おすすめ散策コース修学院~一乗寺エリア(裏)" border="0" width="316" height="440" />">

ダウンロードもできます。
さて、この「紅葉散策パンフレット」は
「京都駅新幹線コンコース内、観光情報コーナー」で
無料配布されているそうです。
↓ ランキングに参加しています。クリック応援お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村