fc2ブログ

うるしの常三郎スタッフブログ

京都の漆器専門店 [ うるしのツネさぶろう ] のブログです。  

2011.07.14.Thu

祇園祭  山、鉾 順調に建ちました。

祇園祭は、昔々夏の平安京に蔓延した疫病の退散を祈って始まったそうです。
7月の一カ月にわたって行われる祭の行事の中で、
一般に16日の宵山、17日の山鉾巡行が有名です。


本日、四条通りの長刀鉾は、すでに鉾建ても済んでいました。
長刀鉾


長刀鉾登る2 男性なら長刀鉾に上れます。

男性だけって?!!
でも伝統を重んじる私伊藤といたしましては、このしきたりを大事にしたいと思います。
クスン・・・。

ビルの二階の窓から橋をかけて。
真っ青な空。豪華な織物の胴懸けの赤。 都大路にまるで極楽浄土が出現したようです。

長刀鉾登る



四条通りの喧騒をはなれ、烏丸通りのオフィス街を車で走っておりましたら
偶然にも山建てをしている場面に出会いました。
釘を一本も使わずに、縄だけで固定するとのこと。
これも伝統の技です。
山建て烏丸通り
暑い中大変ですね。
でも、皆さん笑顔。年に一度のお祭りですもの。


通り過ぎて北に上がると、もう一基山建ての終わった鈴鹿山を発見。
急いでカメラを取り出して車を飛び出してパチリ!
鈴鹿山2
           
          鈴鹿山3

京都の祇園祭はワクワク、まだまだ続きます。


トラックバック

http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/tb.php/16-0399ebef

 | HOME |