fc2ブログ

うるしの常三郎スタッフブログ

京都の漆器専門店 [ うるしのツネさぶろう ] のブログです。  

2012.10.02.Tue

☆ アールヌーボーに影響? ☆ 蒔絵の金と黒


イタリア ミラノの < ドゥオモ >

DSC04492.jpg


こちらは < スカラ座広場のダヴィンチ像 >


DSC04464.jpg
 

この二つの観光地を結ぶ位置にあるのが

< ガッレーリア・ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世 >

150年ほど前に建築された美しいアーケードです。


DSC04479_20120921200620.jpg


DSC04469.jpg


カーニヴァルの仮面「 マスケラ 」も売っていました。

DSC04468_20120422225205.jpg


マスケラ


さて突然、何のことかといえば・・・それは

この街の看板についてのお話です。

このマークは言うまでもなくメルセデスベンツ

DSC04484.jpg


DSC04483.jpg


ブランドショップも、そしておなじみのマクドナルドの看板も

「 黒地に金 」


DSC04481.jpg


ガイドさんのお話では、

「この色の組みあわせは、アール・ヌーヴォー時代からのもの 」とのこと。

アール・ヌーヴォーといえば、日本の文化がヨーロッパ美術に強い影響を与えた時代

ということは?

またまた私の勝手な考察が・・・ 


DSC04477_20120921195859.jpg


もしかしたら、

「 この金と黒の組みあわせは漆黒の塗りに、金蒔絵を手本とした?」

「 きっとそうに違いない !」


DSC04472_20120921195208.jpg


地球のウラまでニッポン文化!!( 新しいテレビ番組ではありません )

そう確信して、日本人としてなんだか誇らしい気持ちになりました。


DSC04514.jpg


DSC04508.jpg


アーケードの素敵なカフェで、カプチーノを味わって 

満足!  

いつも単純なワタクシメでございます! 



↓ ランキングに参加しています。クリック応援お願いします。
にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村

トラックバック

http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/tb.php/225-ff3b16d0

 | HOME |