2011.07.28.Thu
お世話になった蒔絵師さん達
もう何十年もお世話になっていた蒔絵師さんお二人が、それぞれお仕事から離れられました。
おひとり目は、棗(なつめ)の蒔絵をお願いしていた 平田正一さん

春秋蒔絵大棗 ¥98,000 (皆様に卸値でご提供)
残念ながら、五月末に亡くなられました。
いつもニコニコとされていらして、御近所の猫ちゃんが家の中まで入ってきて
飼い猫のように膝の上に。
優しいお人柄が猫にも分かっていたようです。
御冥福をお祈りいたします。
もうおひとりは、井本四郎さん
かんざしや櫛の蒔絵などをお願いしていましたが、この度引退なさいました。

蛤皿
83歳と御高齢になられたことで
今後は奥様と穏やかな老後をお送りになりたいとのこと。
今回は、蛤のお皿に御所車の絵を描いてくださいました。
どうぞいつまでも御夫婦お元気で。
お世話になった蒔絵師さんが
お仕事から離れて行くことは やはり寂しい・・・です。
長い間ありがとうございました。

にほんブログ村

にほんブログ村
おひとり目は、棗(なつめ)の蒔絵をお願いしていた 平田正一さん


春秋蒔絵大棗 ¥98,000 (皆様に卸値でご提供)
残念ながら、五月末に亡くなられました。
いつもニコニコとされていらして、御近所の猫ちゃんが家の中まで入ってきて
飼い猫のように膝の上に。
優しいお人柄が猫にも分かっていたようです。
御冥福をお祈りいたします。
もうおひとりは、井本四郎さん
かんざしや櫛の蒔絵などをお願いしていましたが、この度引退なさいました。


83歳と御高齢になられたことで
今後は奥様と穏やかな老後をお送りになりたいとのこと。
今回は、蛤のお皿に御所車の絵を描いてくださいました。
どうぞいつまでも御夫婦お元気で。
お世話になった蒔絵師さんが
お仕事から離れて行くことは やはり寂しい・・・です。
長い間ありがとうございました。

にほんブログ村

にほんブログ村