fc2ブログ

うるしの常三郎スタッフブログ

京都の漆器専門店 [ うるしのツネさぶろう ] のブログです。  

2012.10.30.Tue

うるしの常三郎は、日本の職人を応援する漆器専門店です 


こんにちは 京都うるしの常三郎です。

うるしの常三郎Webサイトはここをクリック↓
http://www.urushinotsunesaburo.com/



陶器を「CHINA」と呼ぶように、
「JAPAN」は、漆工芸を表わしているといわれています。


DSC_0901_2016031319395210a.jpg
権六 作



うるしの常三郎は、
この誇りを次の世代にも残してゆきたいと思う小さな漆器専門店です。

けれど伝統工芸 漆器は、
職人さんの生活が厳しく、後継者が激減しています。

次世代にも残すために 
私達うるしの常三郎ができる小さな努力

それは 
日本製の質の良い品を、皆様に買っていただける価格で・ ・ ・
つまり、創業者大島常三郎がこだわってきた 

「 良 品 安 価 」 の精神を
実践することだと考えています。

職人が安心して生活できる工賃を守り、
しかも皆様に気軽にお使いいただける。

世界遺産 和食を華やかに彩る漆器が
いつまでも日本の誇りであるように、
皆様とともに努めてまいりたいと考えています。

どうぞこれからも宜しくお願い申し上げます。


梅蒔絵
常三郎 作


梅蒔絵1
常三郎 作



ホームページhttp://www.urushinotsunesaburo.com/"> http://www.urushinotsunesaburo.com/
通販サイト  http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村

トラックバック

http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/tb.php/339-49322b7e

 | HOME |