fc2ブログ

うるしの常三郎スタッフブログ

京都の漆器専門店 [ うるしのツネさぶろう ] のブログです。  

2013.04.20.Sat

☆ 輪島の朝市 そして 市姫社 ☆


こんにちは 京都うるしの常三郎です。


石川県輪島と加賀山中の、職人さんを訪ねた北陸出張
おりに触れてブログにてお知らせします。


今回は いきなり観光客になりきって、輪島の朝市


この子は、朝市で出逢ったニャンコ
グリーンの目が魅力的 (*^^)
DSC04556.jpg



「案内してやろうかニャン・・」とでも言っているような
この余裕の足どり
DSC04555.jpg



輪島の朝市は、能登の海の幸・山の幸を商う露店と
DSC04554.jpg



それに、ご存じ輪島塗漆器を商うお店がひとつの通りに
たーくさん!!軒を連ねています。
DSC04557.jpg



ところが、にぎやかな朝市通りを一歩離れてみれば・・・
DSC04559.jpg



趣きある家々が建ち並んだ静かな海辺へ続く道
DSC04561.jpg



カメラを片手にぶらり歩いていると、
魚を売りきって家路をたどる、朝市のおばちゃんに会いました。

このリヤカー、朝市ではそのまま展示台になるという造りですね。
DSC04567.jpg



しっかりとした足取りのおばちゃんと、商売道具のリヤカーは
この家並にマッチして 味わい深い風景でした。
DSC04568.jpg



さらに歩き続けると町中にちいさな鳥居がありました。
DSC04571.jpg



この神社は市姫社(いちひめのやしろ)
DSC04570.jpg



しめ縄は、頭がぶつかるくらいの低い位置に。
そんな、ちいさな鳥居です。
DSC04575.jpg



市姫社は臼(うす)を祭神としています。
市の守護・商人開運の神として
千年の歴史をもつ輪島の朝市と共に歩み続けてきました。
DSC04573.jpg


ぶらり歩いて

輪島朝市のうら通りに、いろんな宝物を見つけたり!!

楽しかったかニャ?
DSC04556-1.jpg




公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村

トラックバック

http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/tb.php/416-e7eb0cd3

 | HOME |