2013.05.06.Mon
☆ 今年もタケノコ三昧で~す! ☆
こんにちは 京都うるしの常三郎です。
今年も たけのこ の季節がやってきました。

大きくてやわらかな京都 長岡京の たけのこ は
採れたてなので、ヌカや米のとぎ汁もいらず、
皮をむいて 水から茹でるだけでO.K.!
スタッフ F さんのお家の、逸品たけのこ

茹でた後、わさび醤油で食べるのが一番の贅沢ですが、
こんな新鮮な たけのこ を、いきなり「たけのこ御飯」 にするのも贅沢なのです。

クッキングシートで作った落としぶたをめくると・・・・
しっかり味がしみた色つや (^・^)

主人は、お茶碗じゃ小さすぎなので、
輪島塗合鹿椀に盛付けました。

箸は百回塗箸〈天竜)
これなら、た~くさん食べれそー )^o^(

わかめと一緒に若竹煮

写真の奥に、チラリと たけのこのお刺身 が見えています。

そう!これこれ!!
穂先から少し下の部分が、ワタクシは好き・・・
「甘いんです!!」

明日は、ほかに鰊かお肉といっしょに炊き合わせても・・・
VERY GOOD

今年もしばらくは、
毎日毎日 たけのこDAY が続きそうです

公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter http://twitter.com/urushino_kyoto/
ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村