fc2ブログ

うるしの常三郎スタッフブログ

京都の漆器専門店 [ うるしのツネさぶろう ] のブログです。  

2013.05.31.Fri

☆ ろくろの里の「縁の下の力持ち」 ☆

http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。



こんにちは 京都うるしの常三郎です。

京都の漆器も、たくさんの産地の人々がささえているといえます。

今回はいつもの職人さん達を、さらに支える

縁の下の力持ち的お仕事についてのお話です。

それは、「 木地師さんのもとめる木地を準備する仕事 」・・・



石川県加賀市山中は、「 轆轤 (ろくろ) の里 」 です。

お椀・丼にはじまって、茶道具の棗(なつめ)、香合にいたるまで

ろくろで挽くまあるい木地を作ります。


ろくろで、芸術的な造形を生みだす木地師さん達
いつもお世話になっています。

DSC08079.jpg



DSC_0534.jpg    DSC04893.jpg



今ではこのろくろの里は、日本全国の木地の生産を引き受けているとのこと。

木地師さんのお話

「全国各地の漆器産地、北海道から九州までの注文が来ているんですよ。」

「京都の常三郎さんも、こうして来てくれるでしょ。」

「だからおかげさんで、ここ加賀の木地師は忙しい!!」


なるほど・・・・・・・しかし

どうしてこの加賀の地に、木地師さんが多く集まっているのか?

木地師さんの腕の良さもさることながら、

「 職人さんのもとめる良い材料をそろえる人々がいること 」

その理由のひとつかと思います。



山の中に製材所のような、材料屋さんの作業場がありました。
DSC06372.jpg


外から、興味深く様子をながめていたら、

ご厚意で、特別に中を見せていただけることに・・・・。


DSC06407.jpg




DSC06404.jpg




DSC06406.jpg


この材料屋さんの作業場は、たくさんの材木から

制作する漆器の大きさによって木を荒挽きして、

職人さんに届ける仕事をしています。


DSC06400.jpg


DSC06374_20130506223542.jpg



外で見たあの材木がやがてここに。
DSC06387.jpg



テーブルのように重ねられたスライスの一枚ずつが、お盆の材料でしょうか?
DSC06377.jpg
連れて行ってくださった木地師さんが、作業場の方とお話中に・・・・



私は写真をパチパチ・・・!

お仕事の邪魔をしてすみません  (^_^;)

DSC06384.jpg



こちらは木地師さんに届けられて、やがて茶筒になる?

それともお湯呑みに変身するのでしょうか?
DSC06399.jpg



これらはお椀を作る木地師さんの注文でしょうか?
DSC06381.jpg


漆器の形を挽き出す木地師さんの

そのまた材料を揃える製材所の方達は、

まさに 縁の下の力持ち


DSC06379.jpg
材料屋さんの作業場

  ↓

一方ここは木地師さんのお家
作業場から届けられた材料の木が、ここで乾燥され出番を待っています。
DSC04884.jpg


木地師さんは 熟練の方ばかりでなく若者も多く、

この地で学んだ青年が、一人前になった後もこの里で暮らし

年齢を問わずに いきいきと作品造りに励んでいる。

加賀の国 山中は、そんな「 轆轤 (ろくろ) の里 」 なのです。


欅八寸渕千筋干菓子盆1

たくさんの人々の手を経て

ろくろの里で美しく挽かれた[ 欅 八寸渕千筋干菓子盆(直径24cm) ]

うるしの常三郎各店舗でご覧ください。



http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。



公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村

トラックバック

http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/tb.php/423-b9affa64

加賀市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。

 | HOME |