fc2ブログ

うるしの常三郎スタッフブログ

京都の漆器専門店 [ うるしのツネさぶろう ] のブログです。  

2013.07.09.Tue

☆ 山本家の墓所 新島八重さん筆 墓碑銘 ☆


http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。



こんにちは 京都うるしの常三郎です。


NHKの大河ドラマ「八重の桜」にゆかりの場所を

会津 と 京都 に訪ねました。


最初は会津若松市の、八重さんの実家 (= 山本家) 菩提寺 大龍寺
DSC05604.jpg


石段の下には、参拝の方々への案内板もあって

今年の地元の盛りあがりを、物語っています。


DSC05599.jpg



山門の仁王様
DSC05605.jpg



臨済宗 大龍寺本堂
DSC05609.jpg



案内をしてくれるのは ボランティアの男性
DSC05625.jpg  
全国から観光の方々も訪れて
今年は 土日のみ山門前にスタンバイして、その歴史を語ってくださいます。



新島八重さん筆による、山本家の墓碑銘
DSC05616.jpg


幕末 戊辰戦争で戦場となった八重さんの故郷会津・・・・

八十歳をこえて、実家の墓をここにまとめました。


DSC05620.jpg


私達は、同じ寺にある身内の墓参りをすませた後で

お線香と、八重さんにお似合いの 桜色の花を御供えしました。


DSC05631.jpg
大龍寺庫裏前


テレビでは、今まさに会津戦争の真っただ中

やがて、八重の桜の舞台は京都へと移ります。


DSC05629.jpg


大龍寺の佇まいは静かで、

八重さんがスペンサー銃を駆使して果敢に戦った

会津戦争の激動の歴史を思うには、穏やかすぎるかもしれません。



境内のクジャクは「花嫁募集中」
DSC05632.jpg


「 寂しがりやの孔雀 」ですって!!





http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。



公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村

トラックバック

http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/tb.php/464-c1c2e4d2

 | HOME |