fc2ブログ

うるしの常三郎スタッフブログ

京都の漆器専門店 [ うるしのツネさぶろう ] のブログです。  

2014.06.22.Sun

☆ 堆朱 「讃岐富士香合」 音丸耕堂 作


http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。



こんにちは 京都うるしの常三郎です。


人間国宝 音丸耕堂 作

    堆朱 「 讃岐富士香合 」 


DSC_0933.jpg
うるしの常三郎所蔵品



彫漆で描かれた山は、

讃岐富士といわれる飯野山(香川県)


※ 飯野山(いいのやま)は、香川県の丸亀市と坂出市の境に位置する山 


文字は、昭和天皇の御製

大正12年歌会始に詠まれた御歌です。

「 あかつきに駒をとどめて眺むれば 
            
              讃岐の富士に雲ぞかかれる 」


※ 「 ・・・ 駒をとどめて見渡せば」 という説もある。



DSC_0935.jpg




和歌の文言はひとつひとつを彫りあげて 流れるような文章に。

その背景は朱塗りの青海波 ・・・

この規則正しい波の形もすべて

ひとつひとつ

手彫りで じつに精巧に 仕上げています。





DSC_0930.jpg



江戸末期の玉楮象谷作 

「 忘貝香合 」 に 構想を得て制作された

堆朱の逸品です。





http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html<span style="color:#3300FF">">うるしの常三郎各店舗の営業時間・MAP
http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
↑クリックすると表示されます。


公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村

トラックバック

http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/tb.php/575-a39d6a71

 | HOME |