2014.10.12.Sun
輪島・加賀 「海と山と」
こんにちは 京都うるしの常三郎です。
石川県に行ってきました。

輪島港のヨット
輪島で今回訪ねたのは、
指物という角物をつくる木地師さんの工房です。
工房にお邪魔するのは 常三郎さんも15~6年ぶり。
寺院に納める猫足の台や、御さい銭箱などを制作していました。
ワタクシは初めての訪問でしたので、
いきなりカメラを持ち出すのは失礼かと・・・・。
いつか写真入りで紹介できたらと思っています。
というわけで ・・・ 能登輪島の海

次に急ぎ足で、加賀温泉郷 ロクロの里へ。
こちらはおなじみの木地師さん達が
ロクロを使って丸い椀や盆を挽いている里です。

深い渓谷に架かる「こおろぎ橋」
自動車も通れる橋ですが
加賀温泉街の中にあって、この静けさ。

ほどなく紅葉が美しく色づくことでしょう。

今回は漆器の産まれる街 輪島と加賀の海と山の景色を、
散策風につづってみました。
公式サイト http://www.urushino-kyoto.com/
通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter http://twitter.com/urushino_kyoto/
ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村