fc2ブログ

うるしの常三郎スタッフブログ

京都の漆器専門店 [ うるしのツネさぶろう ] のブログです。  

2015.07.16.Thu

祇園祭 宵々山 月鉾に上る 2015年その2


こんにちは 京都うるしの常三郎です。


台風の接近もあって本日の宵山は雨模様

昨夜の宵々山は貴重な一日になりました。


下が宵々山の風景  [ 月鉾 ] 

月鉾は山鉾の中で最も大きい鉾です。



IMG_0999.jpg



たくさんの人びとの列に並んで、

実際に鉾に上ります。


釘を使わず太縄のみで組み立てられている大きな鉾は、

乗り込むときに少しゆらりとするかも ・・・


しかしどっしりとしていて 

揺れるなんてことはありませんでした。

黒い床は拭き清められてツヤツヤしていました。




DSC03327.jpg




「動く美術館」 ともいわれる祇園祭の山鉾は、

装飾品の数々が素晴らしいのですが、

撮影は許可されていません。


屋根裏の、円山応挙作 「金地彩色草花図」

なども見逃せません。




IMG_1023.jpg



この二枚は

普段月鉾が保管されている [ 蔵 ] の写真です。

さすがに重厚で頑丈そうな扉 ・ ・ 歴史を感じます。



IMG_1022.jpg




我家の御守りに、「厄除ちまき」 を拝受して、

宵々山は更けてゆきました。




厄除ちまき



台風接近 

明日の山鉾巡行はどうなるのか?

午前五時半に決定されるそうです。








通販サイト http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村

トラックバック

http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/tb.php/645-bab806d0

 | HOME |