fc2ブログ

うるしの常三郎スタッフブログ

京都の漆器専門店 [ うるしのツネさぶろう ] のブログです。  

2016.03.23.Wed

滋賀県大津市 <義仲寺>


こんにちは 京都うるしの常三郎です。

うるしの常三郎Webサイトはここをクリック↓
http://www.urushinotsunesaburo.com/



滋賀県大津市にある <義仲寺> は
JR膳所駅・京阪電鉄膳所駅が最寄駅です。


滋賀県義仲寺



この寺には平家物語で有名な木曽義仲の墓があり、
国の史跡にも指定されているそうです。



木曽義仲の墓
木曽義仲の墓



また、男勝りの武勇で知られる側室の巴御前の墓もあります。
義仲の死後尼僧となり、ここに草庵をむすんで義仲を供養したということです。
その草庵 「無名庵」は寺の境内にあります。




巴御前の墓
巴御前の墓




そして松尾芭蕉の墓も、義仲の隣に建っています。

芭蕉は生前この寺をたびたび訪れ、
「無名庵」に滞在したといわれています。

弟子たちへの遺言によって 芭蕉はここに葬られたということです。



松尾芭蕉の墓
松尾芭蕉の墓


境内には草花が清楚に咲いて 
たくさんの句碑も点在しています。

次回訪れるおりには 
この寺ゆかりの俳句に着目してみたいと思いました。





ホームページhttp://www.urushinotsunesaburo.com/"> http://www.urushinotsunesaburo.com/
通販サイト  http://www1.enekoshop.jp/shop/urushi-kyoto/
Twitter   http://twitter.com/urushino_kyoto/

ランキングに参加しています。
↓ クリック応援お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村

トラックバック

http://urushinokyoto.blog33.fc2.com/tb.php/684-af6c1005

 | HOME |